2018年12月25日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 12/25クイズのヒント

いよいよ年末ですね。
忙しくされている方も多いかと思いますが
沖縄での黒糖作りも忙しいのです。

夏のイメージがあるようで
夏休みに黒糖作りの見学したいなんて方
結構おられるのですが
残念ながら夏には作っていないんですね。

これからの春までの間
沖縄で作られた「黒糖」を原料に
上野砂糖でも美味しい「焚黒糖」を作っていますよ。


食べやすく形を整えているので
調味料としても大活躍です。

沖縄黒糖の恵み
を最大限に活かしながら
サトウキビの恵みだけで作り上げた
風味豊かな味をぜひそのままお楽しみください!




お買い得情報です!
年末の12/29~12/31まで
大阪(堺市)の「まぐろパーク」
でお買い得価格で販売します!
ここでしか買えない、上野砂糖のお砂糖を活かした
「かりんとう」「芋けんぴ」「すずやき」などなど
限定商品も見逃せませんよ!

是非みなさんお越しください!


2018年12月21日金曜日

毎日新聞大阪版に上野砂糖が掲載されました!

 2018年12月21日(金)発行の毎日新聞 大阪版 朝刊の「大阪のワザ」に上野砂糖が掲載されました。
記事では大正2年の創業以来100年以上に渡り培った上野砂糖の製造技術や、グラニュ糖を入れ御供え後も使用できる新しいタイプの「御供御砂糖」、災害時などの備蓄用として5年間の保存が可能で防災製品大賞 銀賞も受賞した「災害備蓄用焚黒糖」に関して触れられております。
また、お砂糖に対して消費者の方が抱いている誤解に関しても触れられており、上野砂糖の魅力がまとまった記事内容になっております。
内容は後日 毎日新聞のホームページでもWEB版(有料)でも確認することができます。

毎日新聞社ホームページ
https://mainichi.jp/

2018年12月11日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 12/11クイズのヒント

寒い日が続きますね、体調など崩されていませんか?
今年もあと20日ですね、上野砂糖の焚黒糖に欠かせない沖縄黒糖が年末のこの時期から製造されるとは意外に思われた方も多いのではないでしょうか?

本日のクイズ
沖縄県の8つの離島で沖縄黒糖の生産量が最も多いのは?
A:多良間島
B:波照間島
C:小浜島

さて、どれでしょう?
どれも一度は訪れたい島ですね。
ヒントは
3つの中で一番東にある島です。
この中ですと、西から波照間島・小浜島・多良間島ということは
もうお解り頂けましたか?

上野砂糖のホームページには,様々なお砂糖の紹介、活用方法についても掲載しております。この機会に是非ご覧ください。


2018年12月7日金曜日

12月10日は「糖の日」

2018年も残り1か月を切りましたね。
師走はお仕事や家事で忙しい日が続き、体調管理が難しいですよね

毎月10日は「糖の日」、今月のおすすめは
温かいお料理が食べたくなるこの季節、
煮ものや照り焼き等に上野焚黒糖(粉状)がピッタリ。

粉状で溶けやすいので、
コーヒーやココアに入れればコクと香りを楽しめますよ。

お正月の黒豆など、黒糖が必要になるこの季節、
「お砂糖を買ったら重い」
「寒いから外出を控えたい」とお悩みの方に
ネットショップからもお買い求めいただけます。
この機会にぜひ一度ご利用ください。

2018年11月27日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 11/27クイズのヒント

11月30日が「いいおさとうの日」ってご存知でしたか?
開催が決まった大阪万博の頃には、国民の祝日になったらイイですね

今回のクイズは普段お使いの方も多い「三温糖」についてです。
三温糖とは

A:上白糖やグラニュー糖を作った後、最後に作られる
B:上白糖やグラニュー糖を作る前、最初に作られる。
C:黒糖が作られた後に作られる。
さて、どれでしょうか?

上白糖やグラニュー糖より、色が黒糖に近いので、上白糖やグラニュー糖より前に作られると思われる方いませんか?
実はその反対なんです。
ということは答えは、もうお解りですね?
実は三温糖の色や香りは、製造時に加えられる熱によるもので、商品によってはカラメルを添加しているものあるんです。
「今までサトウキビの成分が上白糖より残っていて、栄養分も多く体に良さそうという理由で三温糖を使っていたのにぃ」という方、大丈夫です。上野砂糖にはそういったお砂糖があるんです。
上野砂糖の「きびあじ」や、高級なお砂糖「和三盆」を作る際にできる「蜜」を配合した「和三蜜糖」は、国産のサトウキビの持つ風味や、香りをやさしく残していますので、
三温糖や上白糖と同じように使っていただけ、より深い味わいをお楽しみいただけます。

詳しくは上野砂糖のホームページをどうぞ!


2018年11月20日火曜日

OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2018に上野砂糖が出店します!

 
 今年もOBCラジオ大阪 秋の一大イベント「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2018」に上野砂糖が参加します!!!
当日、上野砂糖ブースでは「大阪産(もん)名品認定」の「焚黒糖」や「和三蜜糖」をはじめとするこだわりのお砂糖を大特価で販売します。
また、イベント会場では限定商品の「かりんとう」や「しょうが湯」などの上野砂糖製品を使用したお菓子類の販売や、ブース前では焚黒糖を使用した「黒糖しょうが湯」の無料配布も行う予定です。
※内容は予告なく変更の可能性があります。


過去の様子

  上野砂糖ブースでは、沖縄黒糖の含有率の高さが評価されフード・アクション・ニッポンアワード2011プロダクト部門優秀賞を受賞した「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、新商品の弊社独自の新製法でサクッと食べやすい食感、1粒約4gで使いやすい大きさの成形タイプの「焚黒糖成形」、防災安全協会より防災製品等推奨品認証を受け、防災製品大賞2018で銀賞を受賞した「災害備蓄用 焚黒糖」など美味しくて、便利なお砂糖をお得な価格で販売させていただきます。
他にも上野砂糖のお砂糖を使用した会場限定販売のお菓子なども販売予定です。
 
 〇「かりんとう」 各2種類 (焚黒糖、和三蜜糖使用)
〇「和三蜜糖鈴焼き」 (和三蜜糖使用)
〇「黒糖しょうが湯」 (焚黒糖使用)
〇「黒糖芋ケンピ」 (焚黒糖使用)

どのお菓子も後味がしつこくなく食べやすいと、甘い物が苦手な方にも好評です。

また、イベント会場では限定商品の「黒糖しょうが湯」の販売とともにブース前でのしょうが湯の無料配布も行う予定です。
その他にも上野砂糖ブースでは上野砂糖公式インスタグラムのフォロワーを募集!会場でフォロー頂いた方には、上野砂糖ブースでご使用頂ける割引券をプレゼント!

※内容は予告なく変更の可能性があります。

ラジオまつりメインステージではラジオの公開収録をはじめ色々なイベントを開催!
今年のスペシャルゲストはサンプラザ中野くん、パッパラー河合さん!あの名曲が聴けるコンサートが開催されます。 他にも、OBCラジオの人気番組のパーソナリティーが大集合して公開生放送も行われ盛りだくさんの内容です。

11月23日勤労感謝の日は大阪城公園 太陽の広場「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」に是非お越しください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております!


<開催概要>
■日時:2018年11月23日(金) 勤労感謝の日
■午前9時~午後3時(予定) 小雨決行
場所:大阪城公園「太陽の広場」一帯 (入場無料)

「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」の詳細はラジオ大阪HPをご確認ください。
http://www.obc1314.co.jp/event/fureai2018/

2018年11月13日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 11/13クイズのヒント

「♪USK!♪USK!♪USK!」
『ダサかっこいい』なんて言葉も流行った今年も
いよいよ流行語が話題になる季節、
ということは、まさに「黒糖シーズン」到来です。
「えっ?黒糖は南の島で照りつける太陽のもと、真夏に作られるんじゃないの?」
なんて思われている方、
そんなイメージを持っていると
5歳のあの子に『ボーっと生きてんじゃねーよ』と叱れますよ。
そうです、上野砂糖は知っています。
『黒糖は12月から3月ごろまでしか作られない~~。』

ということで今日のクイズ
そんな黒糖の大事な原料「サトウキビ」はどこで育つ?

A:やっぱり沖縄だけ 
B:いやいや四国ぐらいまでできるでしょ 
C:なんのなんの、本州だって育ちます
さてさてどれでしょう?

そこで今日のヒント。
上野砂糖のインスタをご参考ください!
https://www.instagram.com/p/BqGea7FlGq2/
どうです?関西人にはお馴染みのあの四葉のマークのスーパーが
電柱の向こう側に映り込んでいますよ!
『ひょっこりはん』!と今にも出てきそうですが。
ということは、あのスーパーがある地域でもサトウキビが育っているということです。

日頃、「黒糖(黒砂糖)」に馴染みがないという方も是非
『もぐもぐタイム』のおやつに上野砂糖の「焚黒糖」を食べてください。
その美味しさは『半端ないって』
今年は特に『災害級の暑さ』でしたが
そんな思わぬ災害時にも活用いただける
「災害備蓄用焚黒糖」もございます。

来年は『焚黒糖(たきこくとう)』が流行語になるといいなぁ
・・・・・『そだね~』。



2018年10月30日火曜日

「第10回 姫路菓子まつり2018」に上野砂糖が出店します!

『第10回 姫路菓子まつり2018』に上野砂糖が参加致します!
 姫路菓子組合さんは今年100周年を迎えられ、城菓町 姫路として伝統的なお菓子はもちろん、兵庫の新しい美味しさ・楽しさいっぱいのお菓子が豊富に揃った5日間となっております。
期間中は地元の美味しいお菓子が大集結!期間中、姫路の銘菓限定販売、お菓子の実演・販売、ステージイベント、工芸菓子の展示、児童絵画展、上生菓子の実演など多彩な企画が目白押し!
 上野砂糖ブースでは、沖縄黒糖の含有率の高さが評価されフード・アクション・ニッポン アワード2011プロダクト部門優秀賞を受賞した「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、和三蜜糖など美味しいこだわりのお砂糖をお得な価格で販売させていただきます。
他にも、売り切れ必至の焚黒糖を使った催事限定商品などここでしか手に入らないお菓子なども販売させていただきます。
※数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦下さい。入場無料ですので 、是非お越し下さい。※内容は予告なく変更の可能性があります。

 <開催概要>
開催日時 2018年10月31日(水)~11月4日(日)10:00~17:00
開催場所 大手前公園・イーグレひめじ
主  催 兵庫県菓子工業組合・姫路菓子組合
後  援 近畿農政局・兵庫県・姫路市・姫路商工会議所・公益社団法人姫路観光コンベンションビューロー・全国菓子工業組合連合会
 
詳細に関しては下記WEBサイトをご確認ください。
・姫路菓子組合 http://himejikashi.com/
・姫路観光ナビ https://www.himeji-kanko.jp/event/330

2018年10月23日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 10/23クイズのヒント


前回の放送でもご紹介させていただいた、上野砂糖の「災害備蓄用焚黒糖」。

この度、この「災害備蓄用焚黒糖」が災害食として高い評価を頂き、ある賞の銀賞を受賞致しました。その賞とは次のうちどれでしょう?

A:防災製品大賞
B:災害備蓄大賞
C:災害食品大賞

頂いた賞の名前が今日のクイズですが、どれが正解でしょうか?
ヒントは、防災の製品の大賞です。
もうお解りですよね?

最近はここ大阪でも地震、台風、大雨といった災害による被害が出ています。
非常時の備えは皆さんされていますか?そんな備蓄食材としてもお砂糖は人間にとって必要不可欠なエネルギーを効率的に得られ、また、その甘い美味しさから震災時には人々の心を癒す効果もあります。
ちなみにアレルギー物質も含まれていませんので、お子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。
そんな特徴を美味しく活用した上野砂糖の災害備蓄用焚黒糖がこの度、一般社団法人防災安全協会においての防災製品大賞の中で銀賞を受賞いたしました。
最近の災害でも電気が止まったり、水が出ないなど調理ができない状況も想定されます。
上野砂糖の砂糖の災害備蓄用焚黒糖は調理不要でそのまま、どなたにもお召し上がりいただけます。
 また含まれる御砂糖の成分、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源であり、筋肉にもグリコーゲンとして蓄えられますので災害時などの疲れた心や体には不可欠です。

 地方自治体や学校、企業、個人様での購入も増えてきており、生活に不可欠な一品となっております。
最近は災害時でなくても定期的に備蓄食材を見直し、食べることで確認をする「ローリングストック」が重要とされております。
そこで「災害備蓄用焚黒糖」を定期的に食べることで日頃からその美味しい味にも親しんでください。
 また、会社や各種団体様でのまとめ買いなどご希望の場合も柔軟に対応させていただきます。この機会に一度ご自身の非常時の備蓄について見直してはいかがでしょうか?
上野砂糖のホームページには様々なお砂糖の紹介、活用方法についても掲載していますので、ぜひ一度ご覧ください。

2018年10月15日月曜日

防災製品大賞2018にて災害備蓄用 焚黒糖が銀賞を受賞しました。

 この度、当社の「災害備蓄用 焚黒糖」が、一般社団法人 防災安全協会主催の「防災製品大賞2018」にて、災害食・非常食部門 “銀賞”を受賞致しました。

 この賞は、一般社団法人防災安全協会の主催で、全国50社より72品目の防災製品がエントリーされ、最終審査委員会(審査委員長 青山元東京都副知事ほか5名)で厳正なる審査の結果、1.防災製品、2.災害食・非常食、3.復興支援、4.新製品・開発の4部門より各部門の金・銀・銅賞、特別賞が選ばれ、10月10日(水)に東京ビックサイトにて開催の「危機管理産業展RISCON Tokyo」特設ステージにて表彰式が開催されました。



 当社の「災害備蓄用 焚黒糖」は防災安全協会の「防災製品等推奨品」として認定されており、長期保存が可能な点はもちろんのこと、黒糖ということでショ糖以外のサトウキビ由来のミネラルが摂取できる点、アレルギーの心配も無く誰もが安心して食べられる点などが評価され今回の受賞となりました。
 
防災製品大賞の詳細はこちら(防災安全協会)
http://bousai-anzen.com/grandprize.html

災害備蓄用焚黒糖の詳細(上野砂糖Webサイト)
http://www.osatou.com/product/domestic/saigai_kotubu100.html

2018年10月9日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 10/9クイズのヒント

台風24号、25号の影響で被害を受けられた皆様に、心より御見舞い申し上げます。
台風をはじめとする災害への備えは大丈夫でしょうか?

そこで今回のクイズです。
調理や温めるなどの必要もないので停電や断水の影響もなく、どなたにも活用頂ける上野砂糖の「災害備蓄用 焚黒糖」ですが一粒あたりの大きさは次のうち何gでしょうか?

A:2g
B:4g
C:6g

実は「災害備蓄用 焚黒糖」は一粒約16キロカロリーなんです。
焚黒糖もお砂糖ですので、1グラムで4キロカロリーなので、
答えはもうお解りいただけましたか?

台風により、停電などのライフラインが停止するといった被害もありましたが、
非常時の備えは皆さんされていますか?
お砂糖は人間にとって必要不可欠なエネルギーを効率的に得られますし、またその甘い美味しさとブドウ糖から震災の時には人々の心を癒す効果もあります。
ちなみにアレルギー物質も含まれていませんので、お子様からご年配の方まで安心してどなたにもお召し上がりいただけます。
その特徴を美味しく活用したのが上野砂糖の「災害備蓄用 焚黒糖」です。

黒糖をはじめ、「お砂糖」と聞くと「特別カロリーが高い」と思われていませんか?
お砂糖は1グラムあたりわずか4キロカロリーです。
お砂糖に含まれる成分である、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源であり、筋肉にもグリコーゲンとして蓄えられますので、災害時などの疲れ
た心や体には不可欠です。

近年は災害時に限らず、定期的に備蓄食材を見直し、食べることで確認をする「ローリングストック」が重要とされております。どうぞ「災害備蓄用 焚黒糖」を定期的に食べることで日頃からその美味しさにも親しんでください。

上野砂糖のホームページでは只今、期間限定で
「災害備蓄用 焚黒糖」を今だけのお求めやすい価格でご案内しております
また、会社や各種団体様でのまとめ買いなどをご希望の場合も柔軟に対応させていただきます。
この機会に一度ご自身の非常時の備蓄について見直されてはいかがでしょうか?
上野砂糖のホームページには様々なお砂糖の紹介、活用法についても掲載していますので、
是非ご覧ください。

2018年9月25日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 9/25クイズのヒント

今月9月1日は防災の日であり、9月は防災月間です。突然見舞われる災害に備えて、備蓄食糧についてのクイズです。上野砂糖にも災害時の備蓄食糧としてご活用いただける
災害備蓄用の焚黒糖」がございますが、そこに記載されている保存期間は次のうちどれでしょう?

A:1年
B:3年
C:5年

商品画像を見ていただければ、一目瞭然ですね?
お砂糖は長期保存が可能ということから、災害時の備蓄食糧としても活用頂けます。
今回は上野砂糖の「災害備蓄用焚黒糖」のご紹介です。
「焚黒糖」自体には賞味期限の設定はございませんが、今回ご紹介いたします
災害備蓄用焚黒糖」には今回のクイズの答えにもありました、5年の保存期間を目安として記載しております。
災害時のための備蓄食糧は「災害時にだけ食べるもの」なんてお考えではないでしょうか?
最近は地震や台風、洪水など災害が頻繁に起こっているとはいえ、実際には災害時用の備蓄食糧の賞味期限を切らしてしまい、結果食べずに処分なんてこともよくお聞きします。
そこで「災害備蓄用焚黒糖」長期保存は可能ですが、定期的に状態を確認いただきたく、5年という保存期間の目安を設定しております。

 特に、災害時でなくても定期的に備蓄食材を見直し、食べて確認する「ローリングストック」が重要とされております。「災害備蓄用焚黒糖」を定期的に食べていただき、日頃よりその美味しい味にも親しんでください。
 先日の台風21号の際にもライフラインが停止するなどの被害もありましたが、皆さん非常時の備えはされていますか?
お砂糖は人間にとって必要不可欠なエネルギーを効率的に得られ、甘い美味しさから災害の時には人々の心を癒す効果もあります。
アレルギー物質も含まれていませんので、お子様からご年配の方までどなたにも安心してお召し上がりいただけます。 
 
この機会に、一度、非常時の備蓄について見直してみてはいかがでしょうか?
上野砂糖のホームページには様々なお砂糖の紹介、活用法についても掲載していますので、是非ご覧ください。
 
 

2018年9月18日火曜日

日本食糧新聞社 第6回「地域食品産業貢献賞」を受賞致しました。

 上野砂糖株式会社は2018年7月末に㈱日本食糧新聞社様より、第6回「地域食品産業貢献賞」に選定されました。9月14日(金)には東京新橋の第一ホテルにて同賞及び、第21回「日食優秀食品・機械・資材・素材賞」、第22回「業務用加工食品ヒット賞」の記念講演会、贈呈式、祝賀・交流パーティーが大々的に開催され、弊社は「地域食品産業貢献賞」を受賞致しました。
  
  記念講演会では、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局 勝野参事官による講演があり、その後の贈呈式では弊社社長が登壇し「地域食品産業貢献賞」の表彰状を頂きました。




 祝賀・交流パーティーでは受賞企業として弊社商品のPRブースも設置し、多くのご来場者様に沖縄黒糖を贅沢に使用した焚黒糖(たきこくとう)や、弊社独自製法で作り上げた成形黒糖、微粉砕黒糖、コーンスターチやデキストリン不使用で長期間固化しないグラニュー糖100%の粉糖初雪(純糖)、御供御砂糖などの弊社商品や取り組みに関してPRさせて頂きました。







 



  この賞は、日本食糧新聞社創刊70周年を記念して制定されたもので、全体のおよそ8割を地場産業的な中小零細企業が占める日本の食品業界において、地域経済や社会発展など「市民企業」として力強く貢献し先駆的な事例となる優良企業を選定、その業績、功績をたたえ表彰されるもので、今回で第6回目となる賞です。

 上野砂糖は、主な貢献内容として「沖縄黒糖を多く使用した加工黒糖で、離島産業に貢献」「高付加価値商品の開発で。砂糖の消費及び普及促進」の2点が評価され今回の選定となりました。
 「沖縄黒糖を多く使用した加工黒糖で、離島産業に貢献」としては、沖縄黒糖を含有率が高い加工黒糖である、焚黒糖(たきこくとう)を販売、家庭用から業務用まで幅広くご使用頂いており、2011年にも沖縄黒糖の含有量の高さから国産自給率向上に貢献しているとして、農林水産省主催のフードアクションニッポンアワードにて優秀賞を受賞しております。
 「高付加価値商品の開発で。砂糖の消費及び普及促進」としては、黒糖を使いやすい形状に加工した、黒糖蜜、微粉砕の黒糖・加工黒糖などの販売、グラニュ糖のみを原料とし、コーンスターチやデキストリンなどの固化防止剤を一切使用せず50日間の品質保証期間を設定した粉糖初雪(純糖)、印刷済みフィルムにグラニュ糖を入れ完全密封し、お供え後も甘味料として使用できる御供御砂糖などの商品が評価されました。

地域食品産業貢献賞ページ(日本食料新聞社)
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=533

平成30年度 第6回地域食品産業貢献賞授賞式に関して
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=2279
 
 
 

2018年9月11日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 9/11クイズのヒント


 先週4日に日本列島に上陸した台風21号は、四国、関西をはじめ、各地に大きな被害をもたらしました。また、北海道では大きな地震も発生しました。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 そこで今日は、災害時に備えていただきたい備蓄食糧についてのクイズです。

 災害時にだけ食べるために備蓄するのではなく、災害時でなくても定期的に食べることで、備蓄食糧の状態確認を勧めています。そんな食材の備蓄方法をなんと呼ぶのでしょうか?

A:レスキューストック
B:ローリングストック
C:エマージェンシーストック

 備蓄食糧を災害時だけではなく、定期的に食べ、その分を新たに補充することで賞味期限の確認や備蓄食糧の味などにも慣れおくという方法です。 備蓄食糧を消費し、補充するというサイクル、つまり回転させていくということなんですが、「回転する」を英語にすると「ローリング」ということは、もうお解りですよね?

 災害時用の備蓄食糧の賞味期限を切らしてしまい、結局食べずに処分なんてこともよく聞きます。そこで、今日のクイズの答えでもある「ローリングストック法」についてご紹介します。

災害時までずっと保管するだけでなく、定期的に食品ストックを見直して日常的に食べる、また新たに補充することで日頃から慣れておく、というのが「ローリングストック法」です。
先日の台風21号の際にも、ライフラインが停止するなどの被害もありましたが、皆さん非常時の備えはされていますか?

お砂糖は、人間にとって必要不可欠なエネルギーを効率的に得られますし、甘い美味しさから、震災の時には人々の心を癒す効果もあります。アレルギー物質も含まれていませんので、お子様から年配の方までどなたにも安心してお召し上がりいただけます。

しかし、そういった緊急時とはいえ、日頃調味料としてお使いの「お砂糖」だけを、ただ食べ続けるというのには無理がありますよね。また、調理が困難な状況も予想されます。

  そこで上野砂糖の「災害備蓄用焚黒糖(たきこくとう)」を災害時の備蓄用として備えられてはいかがでしょうか?
 食べやすい固形タイプで調理の必要もなく、長期保存が可能です。

 焚黒糖にも含まれるお砂糖の成分「ブドウ糖」は、脳の唯一のエネルギー源であり、筋肉にもグリコーゲンとして蓄えられますので、災害時などの疲れた心や体には不可欠です。災害時でなくても定期的に備蓄食糧を見直したり、実際に食べたりすることで、備蓄食糧の確認をすることが重要です。
 この機会に、一度ご自身の非常時の備蓄について見直してみてはいかがでしょうか?
 
上野砂糖のホームページには、そんな様々なお砂糖の紹介、活用方法についても掲載していますので是非ご覧ください。

2018年9月10日月曜日

毎月10日は糖の日(とうのひ)、9月のおすすめは?

毎月10日は糖の日です。
身近なお砂糖のことを知ってください。

今月は台風に地震と自然災害が続きましたが
皆様には影響なかったでしょうか?

上野砂糖があります大阪も
台風の影響があり、風で被害を受けたり
停電が起こったりと一部では被害がございました。

そんな急に起こる災害、非常事態にご紹介しますのが
災害備蓄用の焚黒糖です。
お砂糖の特徴である長期保存は可能
※賞味期限の設定の必要なし。
(災害時まで消費されないであろう見込みから
5年間の目安としての保存期間を表記していますが
製品としては長期保存可能です)

またアレルギー物質を含みませんのでどなたにも
ご活用いただけます。
そして何より災害時のライフラインの停止(電気、ガス、水道)
などに影響があってもそのまま食べられますので
安心です。

今月は9月、防災の日がある月です。ぜひご自宅の備蓄食材について
見直してみてはいかがですか?
ネットショップからも買いやすく今月はご用意しております。


今月はお彼岸がございます。
ご先祖様に感謝の気持ちを込めて「お供え」はいかがですか?
中身はお供え後も使いやすいグラニュー糖です。
現代の食への安心、安全を考慮して
衛生的な容器につめております。

お近くでの購入が難しい方には
上野砂糖のネットショップをご活用ください。





このほかにも手軽に簡単
いろいろつかえて便利な黒糖蜜や普段のお料理がグッと美味しくなる
こだわりのお砂糖(きびあじ、和三蜜糖)などぜひホームページもご覧ください。

2018年8月27日月曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 8/28クイズのヒント

8月も残すところ、あとわずかになりましたね。
昨日から2学期がスタートしたお子さんも多いのではないでしょうか?

来月9 月6 日は「黒の日」ということで今回は上野砂糖の焚黒糖にも欠かせない「沖縄黒糖」についてのクイズです!

 「沖縄黒糖」は8 つの離島だけで生産されている限られたものですが、その8つの離島のうち、もっとも多く「沖縄黒糖」を生産している島はどこでしょうか?


A・波照間島(はてるまじま)
B・多良間島(たらまじま)
C・与那国島(よなぐにじま)

沖縄の離島の名前は耳にしたことがあっても、
実際どういった島かというと、悩んでしまうかたも多いのではないのでしょうか?

実は与那国島は8つの離島のうち、6番目に黒糖の生産量が多い島なんです。
その与那国島の約4倍強の生産量を占めているのが波照間島で、
8つの離島の中でも2番目に多い生産量なんです。
Bの多良間島は波照間島の約2倍の生産量を誇るんです。

もう答えはわかりましたよね?

ちなみに8つの離島とは・・・
 ・多良間島 (たらまじま)
 ・波照間島 (はてるまじま)
 ・与那国島 (よなぐにじま)
 ・小浜島   (こはまじま)
 ・粟国島   (あぐにじま)
 ・西表島   (いりおもてじま)
 ・伊江島      (いえじま)
 ・伊平屋島  (いへやじま)
の8つで、大阪から遠く離れた場所で黒糖を生産するのは基幹産業の一つです。

 また島ごとのさとうきびの品種や栽培方法、土壌、気象条件の違いにより味も様々で、各島で作られる量にも限りがあります。

 そこで上野砂糖では多くの方にいつでも同じ美味しさと品質でお使いいただけるよう継承された技術と最新の技術で加工黒糖で「焚黒糖」を作り、安全で安定した品質と供給を行ってまいりました。

 そして、この度、上野砂糖は沖縄の黒糖を多く使用していることで沖縄県の離島産業に貢献しているとして、「地域食品産業貢献賞」を受賞いたしました。

 また、9 月1 日は防災の日です!上野砂糖の焚黒糖は災害時にもご活用頂けるよう災害備蓄用の商品もございます。非常時を想定して是非ご活用下さい。
今日ご紹介しました情報は上野砂糖のホームページに掲載しておりますので是非ご覧ください。

 皆様も一度、砂糖の「焚黒糖」とこの時期にアイスコーヒーやアイスクリーム、ヨーグルトにぴったりの「黒糖蜜」をご賞味ください。

2018年8月22日水曜日

大起水産 「まぐろパーク」にて上野砂糖製品の販売を致します。

 
大起水産さんが、堺に日本最大級のお魚体感マーケット「まぐろパーク」を8月24日(金)にオープンされます。
 「まぐろパーク」は大起水産 街のみなと堺店を増床し、従来の200坪→800坪に拡張され、24日(金)~26日(日)はオープン記念イベントが開催されます。
上野砂糖も出品させて頂き、オープン記念イベント期間中は焚黒糖、和三蜜糖などの上野砂糖人気のこだわりのお砂糖を催事価格で販売!また、イベントでしか手に入らない大好評の「焚黒糖かりんとう」「焚黒糖芋けんぴ」などの販売も実施致します。
※オープンイベント以降(27日以降)も常設で上野砂糖製品を販売致します!

 24日~26日のイベント期間中はオープン記念特別企画として、オリジナル塗り絵風船の配布(数量限定)、ガラガラ抽選会、魚のつかみどりなどのお子様も喜ぶイベントも開催される予定で、名物の生本まぐろの解体ステージも実施されます。
 鮮魚はもちろん、果物、野菜、精肉なども販売され、フードコートもありますので、ぜひ堺の新名所 大起水産「まぐろパーク」にご家族でお越しください!

<店舗情報>
・店舗名:大起水産 街のみなと堺本店 まぐろパーク
・住所:堺市北区中村町607-1(堺中央綜合卸市場内)
・営業時間などその他の情報に関しては大起水産さんのWEBサイトをご覧下さい。
 大起水産さんWEBサイト http://www.daiki-suisan.co.jp/

2018年8月14日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 8/14クイズのヒント

連日暑い日が続きますね。
お盆休みで、帰省やレジャーへ移動中にお車の中でラジオを聞かれている方も多いのではないでしょうか?
お盆のこの時期に欠かせない、ご先祖様への御供えにお使いいただける
御供御砂糖」に関してのクイズです。
 

上野砂糖の「御供御砂糖」には多くの種類がありますが、その中でも
代表的なものとして「あるお花」をかたどっています。
さてその「そのお花」とは次のうちどれでしょう?

A.菊の花 
B.蓮の花
C.朝顔の花

ご先祖様に感謝の気持ちを表す、御供えだからこそ、御供えする品についてもしっかりと知っておきたいですよね。
 

上野砂糖の「御供御砂糖」は美しく印刷されたフィルムを使用し、密閉しているため、
従来品のような塗料の吹付もなく、におい移りの心配もありません。
さらに、中身はグラニュー糖なので、御供え終わりのお下がりとして、料理やコーヒーなどに使えるので、とっても便利です。

お盆の時期もおわりますが、来月の秋のお彼岸にも
ぜひ上野砂糖の「御供御砂糖」をお試しください。

2018年8月10日金曜日

8月10日は糖の日(とうのひ)、今月のおすすめ!

毎日暑い日が続いていますが
体調管理は大丈夫ですか?

子供たちは夏休み真っ只中ですが
大人の皆さんも
来週ぐらいからお盆休みなんて方も多いのでは?

ご先祖様に感謝の気持ちを込める「お盆」
是非、上野砂糖のおすすめ「お供えお砂糖」
をご活用ください。

中身は使いやすいグラニュー糖
そうです、お供え後に重宝されるのが上野砂糖の「お供えお砂糖」なのです。
「蓮の花」をはじめ華やかに彩られたパッケージも
塗装などは使用せず
食の安全をしっかり考慮したデザインです。

あと、なんといっても夏のおすすめは
「黒糖蜜」
冷たいアイスコーヒーなどと相性抜群
もちろんバニラアイスなども一層美味しく
「ちょい足し」におすすめです。



2018年7月30日月曜日

第6回「地域食品産業貢献賞」に選定されました!

 この度、上野砂糖株式会社は日本食料新聞社主催の第6回「地域食品産業貢献賞」に選定されました。
 この賞は、日本食糧新聞社創刊70周年を記念して制定されたもので、全体のおよそ8割を地場産業的な中小零細企業が占める日本の食品業界において、地域経済や社会発展など「市民企業」として力強く貢献し先駆的な事例となる優良企業を選定、その業績、功績をたたえ表彰されるもので、今回で第6回目となる賞です。

 上野砂糖は、主な貢献内容として「沖縄黒糖を多く使用した加工黒糖で、離島産業に貢献」「高付加価値商品の開発で。砂糖の消費及び普及促進」の2点が評価され今回の選定となりました。
 「沖縄黒糖を多く使用した加工黒糖で、離島産業に貢献」としては、沖縄黒糖を含有率が高い加工黒糖である、焚黒糖(たきこくとう)を販売、家庭用から業務用まで幅広くご使用頂いており、2011年にも沖縄黒糖の含有量の高さから国産自給率向上に貢献しているとして、農林水産省主催のフードアクションニッポンアワードにて優秀賞を受賞しております。
 「高付加価値商品の開発で。砂糖の消費及び普及促進」としては、黒糖を使いやすい形状に加工した、黒糖蜜、微粉砕の黒糖・加工黒糖などの販売、グラニュ糖のみを原料とし、コーンスターチやデキストリンなどの固化防止剤を一切使用せず50日間の品質保証期間を設定した粉糖初雪(純糖)、印刷済みフィルムにグラニュ糖を入れ完全密封し、お供え後も甘味料として使用できる御供御砂糖などの商品が評価されました。
 同賞の表彰式は9月14日に東京・新橋の第一ホテル東京にて開催される予定です。

地域食品産業貢献賞ページ(日本食料新聞社)
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=533

平成30年度 第6回地域食品産業貢献賞授賞式に関して
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=2279

2018年7月24日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 7/24クイズのヒント

毎日、すさまじく暑い日が続いておりますが
体調管理は大丈夫ですか?
無理をせず、しっかりお砂糖で栄養補給してくださいね 。
さてそんなお砂糖もこれからのお盆にご活用いただけるのです。
ご先祖様に感謝の気持ちを込めた御供えに
最適な上野砂糖の「御供御砂糖」をご存知ですか?
中身がグラニュー糖なのが特徴です 
サラサラで使いやすい!
そんな、グラニュー糖に関してのクイズです。

グラニュー糖の特徴として、上白糖や三温糖との違いについて正しいのはどれ?

A、上白糖、三温糖に比べてグラニュー糖のカロリーが最も高い。
B、上白糖、三温糖に比べてグラニュー糖の糖度が最も高い。
C、上白糖、三温糖に比べてグラニュー糖が最も甘い。

普段、身近にある御砂糖だからこそ、お砂糖の種類ごとの違いは?
なんて聞かれると意外と難しいものです。
ます、お砂糖のカロリーは炭水化物なので1グラムあたり4キロカロリーです。
なので、グラニュー糖、上白糖、三温糖、どれも同じなんです。

ここでポイントとなるのが「糖度(とうど)」
「甘さ」を表しているとお思いの方いませんか?確かにこの季節、果物などで
「糖度~°!」なんて甘さと美味しさの物差しのように見かけることもありますよね。
でも、お砂糖における「糖度」は甘さを表すものではないのです。

お砂糖の成分、「ショ糖(ぶどう糖と果糖)」がどれだけ含まれるかを表しているのです。
これが多く含まれるとお菓子などの焼き上がりがさっくりできたり、ケーキがふんわりしたり
するのでグラニュー糖はよくお菓子作りの原料に使われているのです。
そうです。グラニュー糖はお砂糖の中でも糖度が最も高いのです。

上野砂糖がオススメする「御供御砂糖」は
中身がグラニュー糖で、今まで主流だった落雁等とは違い、
カラフルなフィルムの中にお砂糖が入っているので、
着色料や匂い移りの心配もありません。
フィルムは簡単に開けられる構造になっているので、
お下がりとしても使いやすいです。

今年のお盆、お彼岸には上野砂糖の御供御砂糖を是非、お供えください。

2018年7月18日水曜日

手作り黒糖プリン


スーパーマーケットで「黒糖プリン」ってあまり並んでませんよね?

カフェやレストランでのデザートに食べる方も多いと思いますが、
「おうちで黒糖プリンが食べたい」
「食べたいけど、暑いから外にはなるべく出たくない」
そんな時にピッタリな「黒糖プリン」の作り方をご紹介します。



<材料>

上野焚黒糖(粉状)   大さじ2杯

・調整豆乳(特濃)    400ml

黒っ子         お好みの量

・ゼラチン        5g




<作り方>

①お鍋に上野焚黒糖と調整豆乳を入れ、火にかけます。
※沸騰しないように注意し、膜が張らないように混ぜながら温めてください。


上野焚黒糖が溶け、温まったらゼラチンを入れ、しっかりと溶かします。



③容器に黒ッ子を敷き詰めます。


④粗熱を取った②をゆっくりと③に流し込みます。








⑤冷蔵庫で冷やして、固まれば出来上がりです








黒っ子の大きさや量、プリン液の温度によって
食感に違いが出るので作る度に楽しい、オンリーワンなスイーツです!!

また豆乳と黒糖の相性も抜群なので、
暑いこの季節、「お豆腐(冷奴)」にそのまま
黒糖蜜をかけても美味しいヘルシースイーツができますよ。
デザートやお子様のおやつに是非一度お試しください。











2018年7月10日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 7/10クイズのヒント

暑い日が続きますね。今回のクイズはこれからの季節におすすめな
上野砂糖の焚黒糖で作る手作り黒糖蜜に関してのクイズです。

焚黒糖100gに対して、どれくらいのお水の量で煮詰めるのが良いのでしょうか?
・焚黒糖と同じ100ccが良いのでしょうか?
・焚黒糖の倍、200ccにしたほうが良いのでしょうか?
・焚黒糖の半分の量、50ccが良いのでしょうか?

自宅で簡単に黒糖蜜が作れるって良いですよね?
手作りだからこそ、美味しく出来てほしいですよね

実際に作ってみたのですが、
200ccは黒糖の味が薄くなってしまいました。
100ccは美味しいです。ですが、黒糖の味や風味みをもっと感じたい方には、もう少し濃い方が黒糖の風味を楽しめると思います。ということは、さらに水の量をもう少し少なくするとより濃厚な黒糖蜜になりますよね?
もうお解りですよね?


暑い夏に大活躍の上野砂糖の「黒糖みつ」
「わらびもち」や「ところてん」「かき氷」だけではなく、
ヨーグルトやトースト、ホットケーキにかけたり、
ミルクやアイスコーヒーに入れるだけでも、
夏に美味しいメニューが簡単にできます。
そして、この夏、上野砂糖いち押しなのが、
「黒糖蜜」+「お豆腐」です!!
お豆腐に黒糖蜜をかけるだけで、和スイーツのような味わいを楽しめます。
お豆腐なのでヘルシーなのもうれしいですよね
ぜひ一度、お試しください。





2018年7月9日月曜日

7月10日は「糖(10)の日」(糖の日レシピはいかがですか?)

いよいよ夏がやってきますね。

暑さになれないこの季節
しっかりエネルギー補給をして
夏バテ対策を今から準備してください。



とにかくおすすめは
「黒糖みつ」

「黒蜜」と言えば「ところてん」「わらびもち」
なんて思っていませんか?
もっと簡単に、もっと美味しく楽しめますよ!

「アイスコーヒー」に「バニラアイス」
なんと「冷奴」にだってかけちゃえば美味しくヘルシーな健康スイーツに。

また夏はお盆です。
ご先祖様に感謝の気持ちを込めて
お供え砂糖はいかがですか?

お供えバリエーション

夏のエネルギー補給に
上野砂糖の「焚黒糖」がおすすめ
疲れたときに是非一粒ご活用ください!












最近は地震が急に発生したり
急な大雨など備えに対する準備も必要です。
焚黒糖はアレルギー物質含まず
どなたにもご活用いただけます。

2018年7月6日金曜日

簡単、黒糖ナッツ

暑い日が続きますね
冷たい飲み物のお供に焚黒糖を使った手作りおつまみはいかがでしょうか?

今回は、本当に手間のいらない「黒糖ナッツ」のレシピをご紹介します。



<材料>
・ミックスナッツ 100g

上野焚黒糖(粉状加工黒糖)  40g

・お水  小さじ2杯







<作り方

①ミックスナッツをフライパンで乾煎りし、お皿に移します。

②フライパンに上野焚黒糖(粉状加工黒糖)とお水を入れ中火で溶かします。





③全体に粘りが出てきたら、①のナッツを入れ弱火にし、焦げない様に絡めます。



④水気が少なくなり、全体的に白っぽくなれば、
クッキングシートに移し粗熱を取れば完成です。





これからの季節、お酒のお供にもなりますし、甘いのでお子様のおやつにもピッタリです!

ひと手間加えた手作りおやつ
ぜひ一度お試しください。




上野砂糖の焚黒糖はスーパーなどの砂糖売り場、
または、当社ネットショップ「おさとうドットコム」にてお買い求めください!


 


2018年6月29日金曜日

黒糖梅シロップで漬けた梅の活用レシピ その2

前回に引き続き、黒糖梅シロップの梅の活用レシピです
今回はこれからの季節にピッタリの「黒糖梅ゼリー」です。


<材料>

上野焚黒糖(粉状) 100g


・    お水     300cc

・梅の甘露煮    2個

・粉ゼラチン   10g
(もっちりとしたゼリーになりますので、固めのゼリーが苦手の方は少なく調節してください。) 


<作り方>
お水と上野焚黒糖をお鍋に入れ、火に掛けます。

②沸騰する手前で、ゼラチンを入れ、混ぜて溶かします。

③火を止め、粗熱を取ります。

④梅の甘露煮の種を取り、器に入れておきます
(種を取った梅をみじん切りにして入れても美味しいです)

⑤ ④の器に③を流して冷蔵庫で冷やすと出来上がりです。


暑くなるこれからの季節にピッタリなひんやりした黒糖スイーツです。
簡単なので、ぜひ一度お試しください。

上野砂糖の焚黒糖(粉状加工黒糖)はスーパーなどの砂糖売り場、
または、当社ネットショップ「おさとうドットコム」にてお買い求めください!


2018年6月27日水曜日

災害備蓄用 焚黒糖のご紹介

 6月18日に大阪北部で発生した地震より一週間以上が経ちましたが、皆様のご家庭、会社などは大丈夫でしたでしょうか?
お陰様で弊社は工場などには全く影響なく、在庫商品に一部破損はありましたが、問題なく通常の営業をさせて頂いております。

 今回の地震でご家庭や会社の備蓄品を見直される方も多いと思います。
 上野砂糖では災害備蓄用 焚黒糖という商品を販売しており、災害時などの非常食として最長で5年間の長期保存可能な焚黒糖です。
砂糖に含まれるブドウ糖は即効性のあるエネルギー源で、脳にはブドウ糖が唯一のエネルギー源です。
上野砂糖の災害備蓄用 焚黒糖は水や加熱などを必要とせず、そのまま食べて頂くことができ、アレルギーの心配もありませんので、災害発生時などのライフラインが途絶えた場合に有効な非常食です。防災安全協会の防災推奨品としても認定された商品となっております。
万が一の為に、ご家庭、会社などの備蓄用に、災害備蓄用 焚黒糖をご検討下さい。

商品に関する詳細は上野砂糖ホームページをご覧ください。
http://www.osatou.com/product/domestic/saigai_kotubu100.html

2018年6月26日火曜日

FM OH!  LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 6/26クイズのヒント

先日、大阪府北部の地震が発生しましたが、地震は、いつどこで起きるかわかりません。
そんなまさかの時に備えて、災害時の備蓄食品は欠かせません。
そこで、今回のクイズは
「黒糖の正しい保存方法」についてのクイズです。

・夏場だけは冷蔵庫で保存したほうがよい?
・黒糖を開封した後は冷蔵庫で保存したほうがよい?
・黒糖は一年中、開封後も常温保存でよい?

改めて聞かれると悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
「お砂糖は長期間、品質の変化が少なく保存が可能」ということで、
お砂糖の種類に関係なく、賞味期限を設定する必要がないとされています。
つまり冷蔵庫に入れなくても、品質の変化が少なく保存ができるんです。
ということは、もう答えはわかりましたよね?

上野砂糖では災害時など緊急時に最適な「災害備蓄用焚黒糖」を販売しております。

食べやすい固形タイプ、調理の必要もないので、
災害時や、もしもの時にご活用いただけます。

またアレルギー物質も含まれませんので、お子様からご年配の方まで幅広く、安心してお召し上がりいただけます。

この機会に一度、非常時の備蓄について見直してみてはいかがでしょうか?

2018年6月18日月曜日

黒糖梅シロップで漬けた梅の活用レシピ その1


黒糖梅シロップを作るのに使った青梅。
シワシワになってエキスも出たので、捨ててしまっている方いませんか?

実はこの青梅、シワシワになっても、意外と活用できるんですよ?
そこで、今回は「甘露煮」のレシピをご紹介します。




<材料>
・黒糖梅シロップを作るのに使用した梅 
 180g~190g

和三蜜糖   100g

・ お水    適量





①黒糖梅シロップのビンから取り出した梅を1個ずつ竹串で15回ほど刺します。
 (竹串で刺して小さな穴をあけることで、梅がふっくらします)


②フライパンに青梅を(出来れば重ならないように)並べて、和三蜜糖を入れ、梅がかぶる位の高さまで水を入れます。
※先に和三蜜糖とお水を混ぜておくと便利ですが、お水が青梅の高さになるように注意してください。



③フタをして弱火で40分煮ます。粗熱をとり、冷蔵庫で一晩置くと出来上がりです。



お茶請けやヨーグルトに入れてみたり、残ったシロップは、かき氷にかけても美味しいですよ。



上野砂糖の和三蜜糖はスーパーなどの砂糖売り場、
または、当社ネットショップ「おさとうドットコム」にてお買い求めください!